第1章 目的・定義
第1条 (会員規約目的)
本規約は、株式会社GAMEISLAND (以下「当社」という)が提供する、オンラインゲームサービスを目的としたサーバの運営、及び、これに付随する条件を定めるものとします。
第2条 (用語の定義)
1.会員
「会員」とは、本規約に同意の上、直接当社を通じて本サービスへの入会を申込、当社あるいは有料サービス利用料受領vc代行業者に対する支払い等の有無にかかわらず、 所定の手続きを完了された「お客様」をいいます。また、会員の個人情報に関しては、第6章会員情報取り扱いに基づいて取り扱われます。
2.有料サービス
「有料サービス」とは、G.Pを利用して受け得るサービスの総称として定義します。
3.公式サイト
「公式サイト」とは、当社が運営し本サービスを提供するウェブサイトのことをいいます。
4.G.P
「G.P」とは、本サービスの有料サービスを利用する際に必要な現金をポイントで媒介し、利用するにあたり当社が発行、管理するポイントのことであり、会員は、公式サイトに会員IDを開設してご利用頂きます。
5.G.Pの価格
1単位=1G.P=1円とします。
第2章 入会手続
第3条 (入会申込方法)
1.入会希望者は本規約に同意の上、直接公式サイト上において当社所定の手続を取り、当社が申込を承諾することにより入会することができます。 但し会員が未成年 (満20歳未満)の場合、保護者もしくは親権者が同意した上、申し込みを行ったものとみなします。保護者もしくは親権者は、本規約の規定すべてを了承しているものとします。
2.入会にあたっては次の要件を満たしていることが必要となります。
1)当社が電子メールにより、連絡することが可能な電子メールアドレスを保持していること
2)日本在住であること
3)その他、当社が随時定める入会登録資格に該当していること
3.当社は入会申込した者が以下のいずれかの事項に該当する場合、その入会を承認しないことがあります。
また、申込承認後においても、以下のいずれかの事項に該当すると判明した場合は、第9条1項に基づき、会員資格を停止ないし取り消すことができます。
1)入会申込者が日本に在住していない場合
2)入会申込者が他人または、架空の個人情報を使って入会申請を行った場合
3)入会申込者が第三者 (父母、兄弟姉妹等の親族を含む)からの委任または、委託を受けて入会申請を代行した場合
4)入会申込者が入会申込の時点で本サービスの資格停止処分を受けている場合
5)その他当社が入会申込者を会員とすることが不適切であると判断した場合
第4条 (会員IDの開設と管理)
1.ご入会いただいたお客様1回のお手続きにつき1つの会員IDを開設します。
2.当社より会員に対し、本人確認を目的として、書類 (原則として公的証明書)のご提出をお願いする場合があります。
3.本人確認を行う際に必要となる公的証明書についての主なものは以下のとおりです。なお、有効期限がある書類については、ご提示いただく日において有効なものに限ります。
また、有効期限がない書類については、ご提示いただく日の前6ヶ月以内に作成されたものに限ります。
但し、お客様が本人確認に応じていただけない場合、第33条に基づき、当社所定の方法に従って退会申請をして頂きます。
1)運転免許証/各種保険証/各種年金手帳/旅券 (パスポート)
2)住民基本台帳カード (氏名、住居、生年月日の記載のあるもの)
3)官公庁から発行・発給された書類で氏名、住居、生年月日の記載があり顔写真が貼付されたものなど
4.ご入会にあたっては、お客様より電子メールアドレス、その他当社が定める個人情報を正確に登録していることを前提とします。
5.本サービスにアクセスするための回線料金やプロバイダ費用等は全て会員のご負担となります。
第5条 (暗証番号・会員ID)
1.会員登録時に、当社の定める条件に従って、お客様に、任意の会員IDと暗証番号を選択していただきます。
なお、暗証番号については会員登録後、所定の方法により、御希望の番号にいつでも変更することができますが、会員IDの変更はできません。
2.既に登録済みの会員IDの登録は出来ません。
3.会員は、会員ID及び暗証番号を他人に知られないよう、善良なる管理者の注意をもって管理する義務を負います。
4.会員は、自己の会員ID及び暗証番号を忘れた場合、直ちに、公式サイトのお問い合わせフォームよりご相談下さい。当社所定の方法に従いお手続きさせていただきます。
第6条 (会員情報変更の届出)
1.会員は、当社に届け出たメールアドレス、連絡先等の個人情報に変更があった場合は、直ちに公式サイト上においてご訂正下さい。
なお、届出事項に不備がある場合、正当なサービスが得られない場合があります。
2.前項の会員情報の訂正がないために、当社が会員に対して届出の宛先に送付する郵便物が延着、または到達しなかった場合、当社が会員に対して発信した電子メールが到達しなかった場合には、通常到達すべき時に会員に到達したものとみなします。
第7条 (規約の変更・改定)
1.当社は、必要があると判断した場合には、本規約の内容をいつでも改定できるものとします。
2.当社が、一定の予告期間をおいて周知の方法を取った上で本規約を改定した後に、会員が方法の如何を問わず、本サービスを利用した場合には、会員は、規約改定を同意したものとみなされることに異議ないものとします。
第3章 退会手続
第8条 (自主退会)
会員は、自己の自由な意思で随時退会できるものとし、退会に際しては、当社所定の方法による退会の申請手続を取るものとします。なお、退会時に残存しているG.Pは、退会と同時に消滅するものとします。
第9条 (会員資格の停止・取り消し-強制退会)
1.当社は、会員が以下のいずれかの事項に該当すると判断した場合、何らの事前の通知・催告を行うことなく会員資格を停止ないし取り消すことができます。
1)会員が本規約または別途定めた各種規定に違反した場合。
2)会員IDまたは暗証番号を不正に使用、もしくは第三者に使用させた場合。
3)不正の目的をもって本サービスを利用、もしくは第三者に利用させた場合。または第三者による不正の防止を行うために必要な場合。
4)未成年 (満20歳未満)者が法定代理人の許諾なく、本サービスを利用していた場合
5)その他、当社が会員として不適当と判断した場合。
2.前項に基づき当社が会員資格を取り消したことにより、当該会員に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負いません。また当社、または第三者が被った損失、損害に対する補償及び費用の負担は当該会員が行うものとします。
3.会員の本サービス利用に関して疑義が生じた場合、当社の判断により会員資格の一時停止、本サービスの利用の制限をさせていただくことがあります。
4.当社は、以下の行為を含む不正使用・不正行為等において、会員に対し使用を停止する必要があると判断したとき、当該会員資格の停止・取り消し並びに強制退会することがあり、会員は予めその旨を承諾するものとします。
1)本サービスや公式サイトにおける不具合を発見した際、当社への報告の有無に関わらず、不具合を悪用する行為
2)不具合を悪用し、他の本ゲームの会員に迷惑・不利益を与える行為
3)会員がサービス内外で当社社員やカスタマーサービスに従事する者を装い、詐称する行為
4)当社の信用を毀損する行為
5)会員IDを他人へ譲渡したり、販売したりする行為
6)その他、法令に違反し、あるいは公序良俗に反する行為
7)会員ID取得時のメールアドレスに関して虚偽の申告があったことが判明した場合
8)本ゲーム内において当社社員やカスタマーサービスに従事する者の要請に応じない場合
9)当社の設置する通信機器やサーバコンピューターを正規のクライアントソフトウェアによる接続・通信手順ではなく、クライアントソフトウェアの改変や他の方法によって、通信内容を各機器に誤解させる手段を試み、あるいは誤動作させた場合。
上記の場合の他、当社で緊急性が高いと認めた場合には当該サービス利用者の了承を得ることなく当該会員IDを使用停止または解約することがあり、本ゲーム利用会員は、予めその旨を承諾します。
当社が会員IDを使用停止または解約措置をとったことで本サービスの会員が本サービスを使用できずにこれにより損害が発生したとしても、当社はいかなる責任を負いません。
またいかなる賠償請求にも応じません。 会員が上記条項のいずれかに該当しこれにより、当社が損害を被った場合、本サービス利用会員は当社に対して、損害額金額を支払うものとします。
第10条 (強制退会に伴うG.Pの消滅)
会員が第9条1項にもとづいて会員資格を停止ないし取り消された場合、既に蓄積されているG.Pは、全て自動的に消滅するものとし、 本規定もしくは本サービスにおけるG.Pに関する権利・義務の全てが自動的に消滅するものとします。 但し、会員システムの終了・中止に伴う資格喪失の場合には、次条の定めによります。
第11条 (会員登録システムの終了、中止に伴うG.Pの扱い)
当社が、第14条の規定に従って、会員システムを終了もしくは中止する場合、第18条で定めるG.Pの有効期限にかかわらず、第14条所定の一定周知期間の経過時点で残存G.Pが消滅するものとします。なお、周知期間中は、新規のG.Pの取得はできません。
第4章 有料サービスの利用
第12条 (有料サービスの利用)
1.会員は、当社所定の諸手続に従い、当社所定の方法を取ることによって、当社の運営する有料サービスを利用していただきます。
2.当社から、会員各員による有料サービスの利用につき、書面による利用明細等の通知は一切行いません。利用明細が必要な方は、公式サイト上において所定の方法でご参照のうえ、プリントアウトして御利用下さい。
3.会員は、有料サービスを利用する場合には、当社所定の利用料金 (以下「本利用料金」といいます)を支払うものとします。
4.本利用料金の公示は、公式サイト上に掲載するものとします。
5.当社は、会員の了承を得ることなく、本利用料金等を変更することができるものとします。
6.当社は、事前に公式サイト上に告知することにより、有料サービスの動作環境を変更することができます。
7.当社は、会員に事前の通知をすることなく、有料サービスの内容の全部または一部を変更、追加、廃止することができるものとします。
8.有料サービスとして販売されるコンテンツに関する知的財産権は、如何なる場合でも当社に留保されており、会員により購入されたコンテンツは、本サービスの利用に際して、当社が定める範囲内で使用する権利のみが付与されるものです。
9.当社は会員が未成年 (満20歳未満)者の場合、本利用料金に関する制限を設けることができます。但し、法定代理人の同意と許可により変更を行うことができます。
10.会員は、自己の責任を持って本サービスを利用するものとし、また、利用に対して他の会員または、当社に対して損害を与えた場合、自己の責任と費用を持って、当該損害を補償するものとします。
11.会員が決済情報等の管理の不注意によりこれらを第三者に不正利用されたことにより発生した不利益又は損害については、当該会員が全て責任を負うものとし、当社は一切責任を負担しません。
12.会員は、他の会員との間に争い、紛争等が生じた場合には、自己の責任と費用をもって処理解決するものとし、当社は一切責任を負担しません。
13.当社は、本サービスを日本国内からのアクセス及び使用に対して、日本国内にて提供するものとします。よって、当社は、日本国外からの本サービスへのアクセス、使用又は決済については一切責任を負わないものとします。
14.当社は、会員が退会、会員利用者資格が停止、失効または終了した場合、本サービスの中断もしくは中止の場合、又はその他いかなる場合であっても、会員によって既に支払い又は決済した本サービスに関する料金及びY.Pに相当する現金等を、一切払い戻しを行わないものとします。
15.会員は、有料サービスに使用することができるY.Pを当該会員の有するIDごとに購入することができるものとします。
16.当社は、有料サービスに関する決済業務の全部又は一部を、当社の指定する第三者に委託することができ、会員は予めこれに承諾するものとします。
第13条 (利用の制限)
会員は、本規約に定めるほか、次のいずれかに該当する場合には、有料サービスをご利用いただくことができません。
1)違法または不正に作成、取得もしくは本人以外の第三者の会員IDからの利用である場合
2)第三者 (父母、兄弟姉妹等の親族を含む)のID、暗証番号を用いて本サービスを利用した場合
3)通信回線、通信機器およびコンピューターシステム機器の障害による情報伝達の遅延、不能、誤作動等があった場合
4)会員が第9条に該当し会員資格の停止、取り消し等がなされた場合
第14条 (有料サービスの終了・中止・変更等)
当社は、一定の予告期間をおいて周知の方法を取った上で新規で会員登録または、本サービスを終了もしくは中止し、または内容を変更することができるものとし、会員は予めその旨承認するものとします。
日本国の法令の下に制限されることがあります。
第15条 (会員として地位の譲渡等の制限)
会員は、理由の如何を問わず、G.Pならびに会員資格における権利・義務を他人に貸与譲渡、担保提供することはできません。
第5章 有料サービスの内容
第16条 (G.Pの購入)
1.G.P購入についての条件、規制等は、当社による事前の取り決めによって決定されるものとします。それらの条件、規制等は公式サイトにおいて告知されており、会員において自由に閲覧、参照することができます。
2.当社は、会員が前項に定める条件・規制等に従わなかった場合、会員が取得した当該G.Pを取り消すことができます。
3.G.Pの購入については、電子マネーならびにクレジットカードなど当社が指定する決済手段の中からG.P数を選択し購入できるものとします。なお、未成年者 (満20歳未満)の会員については、月間のポイント購入額の上限を100,000円 (100,000Pt)とします。
第17条 (G.Pの利用)
会員は、公式サイトにて、当社の提供する商品・サービスの購入代金の充当等に利用することができます。
第18条 (G.Pの有効期限)
G.Pの有効期限は会員が最後にポイントを取得もしくは利用した日より12ヶ月とします。有効期限が到来する最低1ヶ月前に、当社は該当する会員に対して有効期限到来告知を認証URLの記載をした上で、電子メールにて通知します。 会員がこのメールに記載のURLをクリックするか、あるいは有効期限までにG.Pの取得、利用があれば、保有G.Pの有効期限はそれぞれの取得、利用時から12ヶ月延長されます。 この通知にもかかわらず、有効期限までに該当会員によるG.Pの取得もしくは利用が無かった場合には、既に蓄積されているG.Pは、全て自動的に消滅します。
第19条 (G.P譲渡の禁止)
会員は保有するG.Pを会員間で共有、合算、贈与、賃貸、質入れおよび譲渡することはできません。
第20条 (G.Pに関する疑義)
有料サービスの利用内容について、会員と当社との間で疑義が生じた場合には、当社の保有する会員の有料サービス利用データに基づき、当社において決するところとさせていただきます。
第21条 (G.Pの取り消し)
以下のいずれかの事項に該当する場合、当社は会員の保有するG.Pの一部または全部を取り消すことができます。また当社は取り消したG.Pに対して一切の保証を行いません。
1)当社が第9条に定める権利の行使により会員のIDを抹消した場合
2)会員が不正な手段によってG.Pを取得した場合
3)会員が本規約または別途定めた各種規定に違反した場合
4)その他、当社が会員に付与されたG.Pを取り消すことが適切であると判断した場合
第22条 (サービスポイント)
1.当社は、本サービスに付随して、会員に対してサービスポイントを提供することがあります。会員は、獲得したポイントを、本規約又は当社が別途定める条件のもと、当社の有料サービスの利用権、あるいはアイテムと交換することができます。
2.サービスポイントは、本サービスの会員に対してのみ提供される特典です。ポイントの付与条件は、本サービス内の各コンテンツのWebサイト上において定めるものとします。
3.サービスポイントは、本サービス内の各コンテンツごとに提供されます。サービスポイントの利用は、第17条 (G.Pの利用)に準用するものとします。
4.会員は、自らのログインIDに付与され保有するサービスポイントを、他の利用者IDに移転あるいは譲渡すること、第三者に譲渡すること、現金に変換すること、並びに払い戻しを受けることはできません。
5.本規約又は当社が定める諸規定に違反した取引が判明した場合、当社は、ポイントの返還、及び特典として利用された金額相当額の支払いを会員に求めることができるものとします。この場合、会員は速やかに請求に応じる必要があります。
6.サービスポイントは、付与と同時に利用可能になり、有効期限は第18条 (G.Pの有効期限)に準用するものとします。ただし、何らかの事由により本サービスの中止を行う場合は、当該有効期間を保証しません。
7.G.Pとサービスポイントの両方を所有している場合において、商品・サービスの購入を行った際は、G.Pを優先して消費するものとします。
第23条 (著作権等)
1.本サービスを構成する画面及び本サービスに関する著作権は当社に帰属しており、これを複製、頒布、譲渡、貸与、翻訳、使用許諾、転載、商品化、再利用等する行為は法律及び著作権に関する条約により禁じられています。
2.本サービスに関する特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権その他の知的財産権は全て当社に帰属しておりこれらを侵害する行為は法律で禁止されています。
第24条 (禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたり以下のいずれの事項も行うことはできません。
1.当該システムを利用した営業活動
2.当社の運営を妨害する行為
3.他の会員、第三者もしくは当社の著作権、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
4.他の会員、第三者もしくは当社の財産もしくはプライバシーを侵害する行為、または、侵害するおそれのある行為
5.他の会員、第三者もしくは当社の名誉・信用を毀損し不利益もしくは損害を与える行為
6.公序良俗に反する行為又はそのおそれのある行為
7.犯罪的行為もしくは犯罪的行為に結びつく行為
8.第三者の電子メールアドレスを登録する等当社に対して虚偽の申告、届出を行う行為
9.当社サービスに関連して、コンピューターウィルス等有害なプログラムによって当社の事業活動を妨害する行為
10.第三者 (父母、兄弟姉妹等の親族を含む)に対して、当該会員に代わって公式サイトにアクセスすることを委任、委託または許諾する行為
11.第三者 (父母、兄弟姉妹等の親族を含む)から委任または委託を受けて、そのID、暗証番号を利用して公式サイトにアクセスする行為
12.第三者の電子メールアドレス、または第三者と共有する電子メールアドレスを登録 する行為
13.他人のID、暗証番号を冒用して第三者になりすます行為
14.法令に違反する、または違反するおそれのある行為
15.その他、当社が不適切と判断する行為
16.本サービスその他の会員を不安にさせること、脅迫すること、当惑させること、つきまとうこと、または他会員に不快感を与える行動及び行為
17.性的な事物を連想させる言葉、脅迫的な言葉、人種偏見のある言葉、法に反した言葉、低俗な言葉、わいせつな言葉、中傷的な言葉、その他あらゆる不快感を与える言葉の使用
18.他会員及び第三者の誹謗中傷流言等名誉を毀損する発言
19.当社およびその関係会社の職員の偽装・詐称
20.商取引、営利目的の宣伝、禁制品の交換、団体への勧誘、宗教活動
21.国際法、憲法、法律、条例、及びあらゆる段階における法規一般に抵触する行為
22.本サービスの改変
23.本サービスのプレイに関する外部ツールを使用する行為
24.本サービスでの通信妨害、通信傍受、本サービスサーバへの不正侵入と情報奪取
25.有害なコンピュータプログラム等を送信又は書き込む行為
26.宗教、人種、性、民族、人権及びその他のあらゆる偏見に基づく信条をもったもしくは商業活動を意図とした集団の結成および活動
27.本サービスの意図する目的ではない本サービスの使用
28.本サービス利用会員及び第三者の現実世界の個人情報を開示および伝達する行為
29.会員ID取得時の詐称や隠匿
30.本サービスの公式サイトまたはそれに準ずる当社運営のサイトを介した著作者の許諾を得ない著作物の授受
31.本サービスの各ソフトウェアを不正な目的のために複製すること
32.クライアント、サーバの不具合の不正な目的での使用、またその不具合利用の他人への教唆
33.サーバエミュレーター、海賊版クライアントの開発や利用
34.クライアントの改変、修正、翻案、逆コンパイル、逆アセンブル、およびリバースエンジニアリング
35.本サービスを会社の事前の許可なく譲渡、売買、交換等の取引の場として利用する行為、その他営利目的で利用する行為
36.当社クライアントを許可なく転売すること
37.公序良俗に反する行為
38.犯罪的行為に結びつく行為
39.以上に挙げた以外の、当社および本サービス管理者側に支障を与える可能性のある行為
40.本サービス内の各コンテンツ別に定められた「禁止事項」に違反する行為
第25条 (当社の免責事項)
1.会員が、G.Pを利用して商品を取得した場合に生じる商品の瑕疵、品違い、数量過誤等のすべてのトラブルは、当社と当事者間で直接解決するものとします。
2.本サービスを通じた会員と広告主などの第三者との取引 (無料登録、資料請求等を含む)において発生するすべてのトラブルについて、会員と当該広告主の当事者間で直接解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
3.本サービスが他サイトへのリンクを行っている場合であっても、会員が当該サイトを利用又は使用したことに起因する結果 (損害、費用負担等)について、当社は一切責任を負いません。
4.理由の如何を問わず、有料サービスを利用の際、使用された暗証番号と登録された暗証番号との一致の上で本サービスが利用された場合、暗証番号について盗用その他の事故があっても、そのために生ずるG.P及び同ポイントに付随する価値の消失、その他一切の損害については、すべて会員の責任となります。
5.当社は、前各項に定めるほか、以下のいずれの事項によって会員に生じる損害についてはその責を一切負わないものとします。
1)通信回線、通信機器およびコンピューターシステム機器の障害による情報伝達の遅延、不能、誤作動等
2)本サービスの利用につき、会員による本サービスの内容またはその利用方法についての誤解または 理解不足によって発生した損害
3)当社推奨環境以外で利用された際に発生した損害
4)第6条に基づき、会員が会員情報の変更を怠ったことに起因して発生した損害
5)本規約に違反する行為を行ったことにより発生した損害
第26条 (問い合わせ)
本規約についてのお問い合わせ、ご相談は、当社サポートセンターにて受け付けております。
公式サイトより、問合せフォームを利用してお問合せください。
また、当社が管理する会員個人情報についてのお問い合わせも同様に、当社サポートセンターにて受け付けます。
第6章 会員情報の取り扱い
第27条 (会員情報の管理)
1.個人情報の取扱いについて
ご入力頂く個人情報は、株式会社ゲームアイランドが管理し、ゲームの運営、新サービスの通知等に利用します。ゲームの運営上必要に応じて個人情報を委託することはありますが、本人の同意なく第三者に提供することはございません。必須項目はゲームの運営上必要ですので、ご入力下さい。必須項目以外は任意ですので、ご入力頂かなくても良いですが、今後の新サービスの通知等ができない場合があります。ご入力頂いた個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除、消去、利用停止、提供停止の請求やお問合せはinfo@gameisland.co.jpまでご連絡お願い致します。
2.クッキーについて
当社のウェブサイトでは、クッキー (Cookie)と呼ばれる技術を利用しています。クッキーとは、特定の情報をお客様の利用する通信機器に一時的にデータとして保持させ、接続の度にそのデータを基にお客様を識別させる仕組みをいいます。当社では、クッキーの利用を前提としたサービスを提供しています。そのため、クッキーの利用を許可しない場合、当社の一部のサービスを受けられないことがあります。クッキーの利用を許可するかどうかは、お客様のブラウザで設定できます。必要に応じて設定を確認してください。
第28条 (個人情報の定義と範囲)
当社では、会員に対して、本サービスを提供するため、およびサービスの向上を目的として会員個人情報を提供していただいております。当社が収集、保管、利用する会員等に関する個人情報の定義と範囲は、以下の通りとします。会員は当社が必要な保護措置を行ったうえで、個人情報を取り扱うことに同意します。
1.本規約において個人情報とは、会員への本サービス提供に際して、会員より取得した 会員の情報に関して次項に定めたものをいい、当該情報に含まれる氏名、生年月日、その他の記述などによって特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)をいいます。
2.本規約において当社が定める個人情報の範囲は以下のとおりです。
会員が第3条および第6条に基づき届け出た以下の事項 会員の氏名 (漢字、フリガナ)、性別、生年月日、自宅住所、自宅電話番号、郵便番号、電子メールアドレス、会員ID、暗証番号
3.以下の個人情報は当社では取り扱いません。
1)思想、信条又は宗教に関する事項
2)人種、民族、門地、本籍地 (所在都道府県に関する情報を除く)、身体・精神障害、犯罪歴、その他社会的差別の要因となる事項
3)勤労者の団結権、団体交渉及びその他団体行動の行為に関する事項
4)集団示威行為への参加、請願権の行使およびその他の政治的権利の行使に関する事項
5)保健医療又は性生活に関する事項
第29条 (個人情報の利用目的)
当社が個人情報を取り扱う目的は以下の通りです。
1.有料サービスを利用する会員は、有料サービスにおいて、会員が指定または作成した キャラクター名、ハンドルネーム等が、各種媒体等での宣伝記事や広告を通じて一般に 公開されることについては、当社に対し異議を述べ、その他一切の請求を行わないものとします。
2.本サービス、付帯サービス等の提供および会員管理のため
3.会員に対し、当社または当社広告主の広告宣伝のための電子メール、ダイクトメールを送付するため
4.会員に対し、会員情報の利用に関する同意を求めるための電子メールを送付するため
5.新規サービスの開発、本サービス運営の向上等のために、当社が会員情報の属性やデータを集計・分析し、マーケティング活動または商品開発を行うため
6.会員より個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去を請求された場合、会員の本人確認を行うため
第30条 (個人情報の第三者提供への同意、個人情報の管理、受け渡し方法および責任の所在)
当社は、前条の目的を達成するために、当社あるいは有料サービス利用料受領代行業者に支払い状況の問い合わせを行い、かつ、サービス利用料受領代行業者が、有料サービス利用会員の各ご利用で、有料サービスを示して支払い状況を有料サービス利用会員に表示あるいは通知することを承諾するものとします。
1.有料サービスを利用する会員は、有料サービスにおいて、会員が指定または作成したキャラクター名、ハンドルネーム等が、各種媒体等での宣伝記事や広告を通じて一般に公開されることについては、当社に対し異議を述べ、その他一切の請求を行わないものとします。
2.当社が取り扱う個人情報の管理、受け渡し方法およびその責任の所在等は以下のとおりとし、当社は個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じるように努めます。
1)当社が保有する個人情報については当社が当社所定の方法により厳重に管理するものとします。
2)当社と有料サービス利用料受領代行業者の間で当該個人情報の受け渡しをオンラインもしくはインターネット上で行う場合、当該電子データの管理責任の所在は、以下のとおりとします。
① 有料サービス利用料受領代行業者のサイトに入力された電子データで、いまだ当社のサーバに送信されていない電子データの管理責任の所在はパートナー企業とします。
② 有料サービス利用料受領代行業者から送信され、当社のサーバへ正常に保存された電子データの管理責任の所在は当社とします。
③ 当社のサイトに入力された電子データで、いまだ有料サービス利用料受領代行業者のセンターサーバに送信されていない電子データの管理責任の所在は当社とします。
④ 当社から送信され、有料サービス利用料受領代行業者のセンターサーバへ正常に保存された電子データの管理責任の所在は有料サービス利用料受領代行業者とします。
3)当社と有料サービス利用料受領代行業者または、キャンペーン商品発送による運送会社間で当該個人情報の受け渡しを媒体にて行う場合、当該電子データならびに、個人情報の管理責任の所在は、以下のとおりとします。
① 荷送人が荷送人指定の運送会社へ引き渡すまでは当社
② 荷送人指定の運送会社が荷送人から引き取り、荷受人が受領するまでは運送会社
③ 荷送人指定の運送会社から荷受人が受領した後は会員
3.当社の業務を第三者に委託する場合に、業務の遂行に必要な範囲で、当該第三者に個人情報を預託することがあります。ただし、この場合、当社は書面によって当該第三者に対して本規約によって当社が負うのと同様の秘密保持上の義務を負わせるものとし、その取り扱いを提供された個人データの安全管理が図られるよう必要かつ適切な監督を行うよう努めます。
4.当社に対する会員の個人情報の提供は会員の任意です。但し、所定の情報の提供がない場合は、本サービスの一部又は全部を受けることができない場合があります。
第31条 (個人情報の開示及び利用目的の通知)
1.会員本人は公式サイト上で、会員自身が登録した個人情報を自由に閲覧、確認ができます。
但し有料サービス提供情報については最近の一定期間のもののみ表示されます。公式サイト上で表示の終了した有料サービス提供情報が必要な場合、あるいはなんらかの理由で、公式サイト上で会員の個人情報が開示されない場合は、当社に対して保有個人データの開示を求めることができます。
2.当社は、会員本人から当該本人が認識される保有個人データの開示 (当該本人が識別される保有個人データが存在しない時にその旨を知らせることも含む)または利用目的の通知を求められた時は、その本人に対して、諸法令に定める方法により遅滞なく、当該保有個人データを開示または利用目的を通知します。尚、開示請求または利用目的通知請求は、第25条に定めるサポートセンターにて当社所定の方法に従って受け付けるものとします。
3.当社は、開示することにより次の各号のいずれかに該当する場合には、その全部または一部を開示しないことがあります。
1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
2)当社の業務の適正な実施に著しく支障を及ぼすおそれがある場合
3)他の諸法令に違反することとなる場合
4.当社は、開示を求められた保有個人データの全部または一部について開示しない旨の決定をしたときは、会員本人に対して当社所定の方法にて遅滞なくその旨を通知します。
第32条 (個人情報の訂正等)
1.会員IDおよびニックネーム登録情報を除き、会員本人は公式サイト上で会員自身が登録した個人情報を自由に訂正、追加または削除 (以下「訂正等」という)できます。ただし、本サービス提供にあたっての必須項目に該当する個人情報 (メールアドレス、生年月日)は訂正のみが可能です。
なんらかの理由で、公式サイト上で会員の個人情報を訂正等できない場合は、当社に対して保有個人データの訂正等を求めることができます。上記必須項目の削除を請求する場合は、当社からのサービス提供を行うことはできませんので、第33条 (個人情報の取扱に関する不同意・退会による個人情報の削除)に基づき、当社所定の方法に従って退会申請をして頂きます。
2.当社は会員本人から保有個人データの内容が事実ではないという理由によって当該保有個人データの内容の訂正等を求められた場合には、その内容の訂正等に関して他の諸法令により特別の手続が定められている場合を除き、第28条で定めた利用目的の達成に必要な範囲内において遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、当該保有個人データの内容の訂正等を行います。なお、訂正等の請求は第25条に定めるサポートセンターにて当社所定の方法に従って受け付けるものとします。
3.当社は、訂正等を求められた保有個人データの全部または一部について訂正等を行わない旨の決定をしたときは、会員本人に対して当社所定の方法にて遅滞なくその旨を通知します。
第33条 (個人情報の利用停止等)
1.当社は会員本人から、保有個人データが第28条の規定に違反して取り扱われているという理由または適正かつ適法でない方法により取得されたものであるという理由によって、当該保有個人データの利用の停止又は消去 (以下「利用停止等」という)を求められた場合、その求めが客観的に正しいと判断されるときは、その求めに応じて遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行います。尚、利用停止等の請求は、第25条に定めるサポートセンターにて当社所定の方法に従って受け付けるものとします。
2.当社は、前項に基づき求められた保有個人データの全部または一部についての利用停止等について、利用停止等を行った時、または、利用停止等を行わない旨を決定した時は、会員本人に対して遅滞なくその旨を当社所定の方法にて通知します。
第34条 (個人情報の取扱に関する不同意・退会による個人情報の削除)
当社は、会員が入会の申込に必要な事項を希望しない場合、または本章に定める個人情報の取扱について承諾できない場合は、入会を断ることや、退会の手続きをとることがあります。当社は退会者の個人情報の利用を退会後遅滞なく停止し、一定の保管期間を経た後に削除します。
第35条 (プライバシーポリシー)
当社は、会員情報を、本規約で定める場合のほか、別途定めるプライバシーポリシーに基づき、適切に取扱うものとします。
第7章 データの取り扱い
第36条 (本サービスの内容及び仕様の変更)
当社は、本サービス利用者への事前の告知なくして、本サービスの内容及び仕様を変更することがあり、本サービス利用者はこれを承諾します。
第37条 (情報の免責)
当社は、本サービス利用会員に何ら通知することなく、当社の判断により本サービス内で書き込まれた情報を削除することができるものとします。ただし、当社は情報の監視、削除義務を負いません。当社はあらゆる手段・媒体において提供する情報について、その完全性、正確性等いかなる保証をもおこないません。
第38条 (本サービス内容の不保証)
本サービスの内容は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は提供する情報、本サービス利用会員が登録及び公開する文章について、その完全性、正確性、適用性、有用性など、いかなる保証も行いません。
第39条 (本サービスサーバ内のデータ不保証)
本サービスの一部としてのゲームサーバ内に蓄積されるサーバの設定情報、その他全ての管理情報は偶発的、または当社の意図により、予告の有無にかかわらず、消去、変更される可能性があり、この場合当社はいかなる場合においても管理情報復旧の義務を負いません。
第40条 (本サービスサーバ内のデータ参照について)
本サービス上の会員に関する発言などの記録情報、システム情報、他本サービスで記録される一切の情報は、サービス管理者が秩序維持、紛争解決、保守その他の目的で監視、閲覧することがあり、会員はこれに同意するものとします。会員は、本サービスにログインする全ての端末から、本サービスを通してハードウェア・システムプロファイルデータ及び、ソフトウェアのオペレーションに関するデータの抜粋が行われることを承諾します。これらの記録情報は利用者間の紛争、利用者に問題が発生した際、証拠物件として使用される可能性があり、会員はこれに同意するものとします。
第41条 (ゲーム内キャラクター名について)
下記の項目含む、当社が不適切と判断した名前のキャラクターは、事前に会員に対して警告、告知することなく削除または変更する場合があります。
1.卑猥もしくはその他若年層にとって、不適切な表現を使用していると判断される場合
2.特定の第三者を差別、または誹謗中傷していると判断される場合
3.第三者から見て、当社の関係者であると誤解を招くと判断される場合
4.法律的に問題であると判断される場合
5.宗教活動、思想活動と判断される場合
6.営業宣伝活動と判断される場合
7.登録商標や著作権を持つ名称
8.その他、好ましくないと判断される場合
※上記すべての事項には、同音異義語、派生語、綴り間違い、当て字なども含まれます。
第42条 (会員の義務)
会員は、ゲーム内に関わる問題点やバグを発見した場合、これをただちに当社に報告する義務があります。
また、これらの情報を公開することを禁止します。情報の報告当社への問い合わせおよびそれへの当社からの回答内容などを公開することを一切禁止します。
会員は、いかなる場合でも当社社員やカスタマーサービスに従事する者からの要請に応じる義務があります。
第8章 その他
第43条 (公租公課)
本サービスの利用又は本規約もしくは本規約に基づく費用・手数料等に関して課される消費税その他の公租公課は会員の負担とします。
第44条 (準拠法)
会員と当社との諸契約に関する準拠法は、すべて日本法が適用されるものとします。
また、G.Pの取得および利用または、資格喪失から生じた紛議については、東京地方裁判所及び東京簡易裁判所のみを管轄裁判所とします。
第45条 (通知)
1.会員は、アカウント利用にあたり、常に当社が運用あるいは提供するサイト、その他当社が指定するサイト、当社からのメールニュース等により通知される当社からの通知を確認するものとします。
2.当社が、本規約の解除その他の意思表示をアカウント登録者へ行なう場合には、書面又はメール等、当社が定める方法にて行なうものとします。メールの場合、アカウント登録者が登録しているメールアドレス宛てに、当該メールを発信した時点で、当該意思表示が到達したものとします。ホームページその他インターネットでアクセスできる画面により通知するときは、その画面に当該意思表示をアップロードした時点で、当該意思表示が到達したものとします。
附則
2018年 8月 9日 制定